アップ教育企画 開進館 阪急豊中校は、大阪府豊中市 阪急宝塚線「豊中駅」の駅ナカに開校する高校受験指導の学習塾です。
開進館 阪急豊中校は、自習室や空き教室を利用した平日や土曜を無料サポートを受けることができ、多くの生徒が積極的に利用しています。また、「大教大附属池田」の生徒向けの中学準拠講座が特別に開講しています。高校への内部進学に向けて、定期考査成績向上を目指します。
開進館以外でも「個別受験指導 個別館」が同じ阪急豊中構内に開校しているので、お子様の学習状況を把握し、お子様にあった学習スタイルをご提案することができます。また、大学受験指導の「研伸館」「研伸館中学生過程」「個別指導 研伸館PS」などが併設されており、公立・私立の中学生や高校生が多くの学生が通う活気のある校舎となっています。
小学部は、「大池小」「桜塚小」「克明小」「箕輪小」「熊野田小」などから生徒が通っています。日々の授業の中で「学ぶことの楽しさ」を提供すると共に、高校受験を見据えて、「自ら目標に向かい学習する姿勢」や、「学習面以外の礼儀や社会のマナー」などの指導をしております。
中学部では、「豊中第3中」「豊中第5中」「豊中第13中」「豊中第14中」「豊中第15中」「附属池田中」などから多くの生徒が通っています。各中学校の学習に熟知した講師が指導を行いますので、各学校においての内申点の向上・上位公立高校受験に向けた土台を築きます。
高校入試については、北野・茨木・豊中・千里・箕面・池田・北千里など。また国私立高校では灘・附属池田・関学・西大和学園・雲雀丘学園などが合格しています。
アップ教育企画 開進館の特長は、長年の情報蓄積と入試分析力に裏打ちされたカリキュラムと、個別指導的要素も加えた手厚いサポート力!
あなたもアップ教育企画 開進館で頑張ってみませんか?志望校合格へ向けて、一緒に入試に対応できる実力をつけていきましょう!
今まで通われていた塾で満足できなかった方にもオススメです!
ぜひ一度、お気軽に見学・進学相談・無料体験授業にご参加ください!
新型肺炎 (新型コロナウイルス感染症) に関して |
---|
こんにちは、開進館阪急豊中校です。 2/10が私立入試です。 おそらくはほぼすべての受験生がこの日を緊張で迎えることと思います。特に専願組はここですべてが決まってしまう大事な日です。今は、いろんなテクニックを仕入れる時期 […]
こんにちは、開進館阪急豊中校です。 大学入学共通テストが1/16 17に実施されます。 皆さんはまだ実感がないかもしれませんが、やがては来るであろうその日の始まりが本年度にあります。昨年までのセンター試験とは制度が変わり […]
こんにちは、開進館阪急豊中校です。 メリークリスマス、明けまして…と言っている間にもう冬休み終了となります。 今学期、中学部は一発勝負もんの学年末試験、小学部も各教室で実施される定期テストは一発勝負もんです。そして何より […]
こんにちは、開進館阪急豊中校です。 クリスマスイブを迎えました。楽しいお正月ももう間近。短いけれども夏休みよりも楽しいことが多い?冬休みですが、そう、冬期講習です。 受験生にとっては、明けてほしくない年明け?になると思い […]
こんにちは、開進館阪急豊中校です。 よく目にするのがこの「あと〇日」というものです。みなさんはこの数字に書くされたほんとうの意味・怖さ?を知っていますか。 たとえば「あと100日!」とあった場合、「まだ100日もあるのか […]
こんにちは、開進館阪急豊中校です。 去る12月1日に山田校がオープンいたしました。よく校舎の外側の写真などが紹介されて、「実際、その中はどうなの?」という思いを抱かれることが多いと思います。正面入ってまっすぐ伸びる廊下は […]
こんにちは、阪急豊中校です。 12/4(金)中1生 12/5(土)小学部・中2生の第2回学力判定テスト、中3生の到達度診断模試が実施されます。つい、こないだ小学部の中間、中学部の学校の期末テストが終わったばかりなのに…と […]
こんにちは。開進館豊中夕日丘校です。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪市・札幌市でのGoToトラベル受付が一時停止となりました。 日々全国の感染者が増える状況ですが、皆様も十分にお気をつけください。 […]
こんにちは、阪急豊中校です。 中学部では各学年、プラスワンタイムを実施しています。中3生は文系、理系と分けて実施しています。各80分の戦いで自分と向き合うことになる時間ですが、それぞれにとって、なかなか疲れもする80分に […]
こんにちは、開進館阪急豊中校です。 去る11/14(土)に小学部の学びを大切にしたテスト実施されました。 このテストは21(土)23(祝月)にも実施されます。 これは学校の授業における学力の定着度をはかるためのテストで、 […]
授業名/特訓名 | 料金・時間割 | HP |
---|---|---|
平常授業(2月まで) | ▶料金・時間割 | ▶小学部コース/▶中学部コース |
平常授業(3月から) | ▶料金・時間割 | ▶新年度について |
中2~3 附属池田中学準拠コース | ▶料金・時間割 | ▶附属池田中学準拠コースについて |
英検合格対策短期講座 | ▶料金・時間割 | ▶英検合格対策短期講座について |
中3対象 志望校別土日特訓 | ▶料金・時間割 | ▶志望校別土日特訓について |
開進館の平常授業は、「教室ライブ授業」と「双方向オンライン授業」の2つの受講方法から選べます!
週2日の通塾で「算数」「国語」「英語」をバランスよく学習していける講座設定となっています。
「算数」は、算数[本科]と算数[アドバンス]は、両方の受講をおすすめします。
小1~3 | 小4 | 小5 | 小6 | 教科 | 講座名 |
---|---|---|---|---|---|
● | 算国 | 高校受験コースJr. | |||
● | ● | 算[本科] 算[アドバンス] 国語英 | |||
小1~3 | 小4 | 小5 | 小6 | 教科 | 講座名 |
● | ● | ● | 英検®合格対策 | 英検®合格対策短期講座 |
中学部では、公立上位高・有名私立高を目標とした「高校受験Sコース」、公立難関・トップ高・難関私立高を目標とした「高校受験Vコース」を開講。
「プラスワンタイム」は、授業内容のアウトプットを中心に演習を行い、定着を図る時間です。定期テストや模試の返却時は、その見直しやアドバイスも行います。
最大週4回の通塾で5教科6科目をバランスよく学習!
「文系プラスワンタイム」「理系プラスワンタイム」は、学習内容の定着を強化し、個々の習熟度に応じてより効果的な学習を進めます。
中1 | 中2 | 中3 | 教科 | 講座名 |
---|---|---|---|---|
● | ● | 英Practical English(実践英語)国数理 | 高校受験Sコース (公立上位高・有名私立高を目指すコース) |
|
● | 英Practical English(実践英語)国数理社 | |||
● | ● | 英Practical English(実践英語)国数理 | 高校受験Vコース (公立難関・トップ高・難関私立高を目指す専門コース) |
|
● | 英Practical English(実践英語)国数理社 | |||
● | ● | 全科目サポート | プラスワンタイム(授業受講者は無料) | |
● | 文系科目サポート | 文系プラスワンタイム(授業受講者は無料) | ||
● | 理系科目サポート | 理系プラスワンタイム(授業受講者は無料) | ||
中1 | 中2 | 中3 | 教科 | 講座名 |
● | ● | 理科 | 附属池田中学準拠コース(大教大附属池田中生対象) | |
● | 数学 | |||
中1 | 中2 | 中3 | 教科 | 講座名 |
● | ● | ● | 英検®合格対策 | 英検®合格対策短期講座 |
学年 | 期間 | 講座名 | 形態 | 校舎 |
---|---|---|---|---|
小1~中3 | 3月末~4月初め | 春期講習 | 教室Live授業/双方向オンライン授業 | 各校舎 |
小1~中3 | 7月末~8月末 | 夏期講習 | ||
小1~中3 | 12月末~1月初め | 冬期講習 | ||
小4~中3 | 11/20(金)締切 11/27(金)授業開始年3回 | 英検®合格対策短期講座(全8回) | 教室Live授業/双方向オンライン授業 | 各校舎 |
中3 | 開講中9月~翌2月 | 志望校別特訓「公立普通科」 | 教室Live授業/双方向オンライン授業 | 千里中央校 |
志望校別特訓「灘 特訓」 | 教室Live授業 | 西宮北口校 | ||
志望校別特訓「難関国私立 特訓」 | ||||
志望校別特訓「関西学院 特訓」 | 教室Live授業/双方向オンライン授業 | |||
中3 | 開講中5月~翌2月 | 志望校別WEB特訓「灘高 WEB講座」 | WEB講座(オンデマンド) | スクーリングなし |
開講中9月~翌2月 | 志望校別WEB特訓「関学 WEB講座」 |
「教室ライブ授業」と「双方向オンライン授業(※一部の講座を除く)」の2つの受講方法から選択できるようにしています。
「教室ライブ授業」と「双方向オンライン授業(※一部の講座を除く)」の2つの受講方法から選択できるようにしています。教室ライブ授業とオンライン授業の2つの受講方法について
「教室ライブ授業」では、すべてのスタッフが新型コロナウィルスの感染予防に努めながら授業を行います。開進館の取り組み アップ教育企画の対応
在籍生は原則、開館時間中はいつでもご利用いただけます。
ただし座席には限りがあり、テスト前などは混み合うこともありますので、事前に校舎までご確認いただくことをおすすめします。
講師やチューターが配置されている時間帯には質問も可能です。質問したいことがあらかじめ決まっている場合は、担当職員にご連絡いただければ、確実に質問対応が可能な日時をお伝えすることができます。
また、学校帰りの通塾や講習期間中の授業と授業の合間などに食事がとれる休憩室を設置している校舎も一部ございます。
定期テストのおよそ2週間前から、授業時間内で定期テスト対策授業を実施しています。
また、授業時間外指導サポートを無料実施しております。日程など詳しくはお通いの校舎よりご連絡いたします。
もっとくわしく
併設または近隣の「小・中・高対象個別受験指導 個別館」で受講できます。
得意科目は「開進館」で、苦手科目は「個別館」で…など併用も可能で、様々なニーズに対応できます。
どちらも受験指導に特化し、オンラインにも対応しております。お気軽にご相談ください。
個別館について
指導が程よい厳しさで、いっぱいいっぱいになってパニックしてしまうことも、だらけてしまうこともなく、コツコツと実力を上げていくことができました。志望校別特訓では、授業で大阪府の入試によく出るポイントを学べ、自分の弱点をなくすことができて良かったです。開進館の授業の中で一番実力を高められた授業でした。
茨木高校
文理学科 合格
Bさん
開進館は人数が多すぎないので、先生に質問をしやすいし、質問をしたら丁寧に納得のいくまでわかりやすく解説してくれることが良かったです。
豊中高校
文理学科 合格
Aさん
開進館の夏期講習での授業は大きく成績UP に繋がるものでした。また、盆特訓での授業コマの間で行われた「開進館体操」などの楽しい企画も思い出深いです。教材においては、数学の『COACH』を1冊やり込むことで力がつきましたし、英語は『定期考査対策用準拠ワーク』を活用し、学校成績を安定させることができました。
関西学院
高等部 合格
Kさん
適度な緊張感や危機感を感じさせる訓話と笑いある授業を通じて、モチベーションは上がり、勉強が苦には思いませんでした。また、公開テストや模試は、自分の偏差値や順位の現状を正確に把握でき、教科による成績の偏りを安定させるための指針にもなりました。チューター制度では、解らない問題がすぐに聞けて勉強が捗りました。
附属池田校舎
普通科 合格
Bさん
開進館 合格体験記(冊子)・パンフレットより抜粋
〒560-0021 大阪府豊中市本町1-1-3 南ブロック2階 MAP