「関学WEB講座」は、毎年多くの関学高等部合格者を出している開進館によるWEB講座です。
関西学院高等部の入試問題は、比較的傾向をつかみやすく、その分しっかりとした対策により、確実に得点できる力が身につきます。
英語は、配点がやや高いだけでなく、中学校レベルをやや超えた知識を必要とします。基本だけの対策では高得点は見込めません。
英語に比べ、数学・国語については易しいため、確実に得点することが求められます。
このWEB講座では、英・数は出題パターンの即して一通りの学習を、国語は古文の重要事項を学習していきます。
自宅にノートPCやタブレットがあれば、授業動画を自宅で視聴することが可能です。
また最寄りの開進館・個別館であればタブレットを貸りて視聴することも可能。校舎で自習を行うことも可能です。
開進館主催の志望校別模試を無料で受験できます。
神戸総理模、市西GS模試、宝塚北GS模試、西宮東数理・科学模試、関学模試 など
一人一人に、専属の担当講師がつき、受験までの進路指導を行います。
動画No | 内容 |
---|---|
1-1~3. | 数式の計算 |
2. | 根号の計算 |
3-1~2. | 因数分解①-1~2 |
4-1~2. | 因数分解②-1~2 |
5. | 方程式の計算 |
6-1~2. | 2次方程式の計算-1~2 |
7-1~4. | 文章題①-1~4 |
8-1~3 | 文章題②-1~3 |
9-1~3 | 規則性-1~3 |
10-1~4. | 場合の数① |
11-1~4 | 場合の数② |
12-1~3 | 場合の数③ |
13-1~3 | 場合の数④ |
14-1~2 | 場合の数⑤ |
15-1~3 | 場合の数⑥-1~3 |
16-1~3 | 場合の数⑦ |
17-1~3 | 平面図形徹底編①-1~3 |
18-1~3 | 平面図形徹底編②-1~3 |
19-1~3 | 平面図形徹底編③-1~3 |
20-1~3 | 平面図形徹底編④ |
21-1~3 | 平面図形徹底編⑤ |
22-1~3 | 平面図形徹底編⑥ |
23-1~3 | 平面図形徹底編⑦ |
動画No | 内容 |
---|---|
1-1~3 | 単元別文法特訓① 文型 |
2-1~4 | 単元別文法特訓② 受動態-1~4 |
3-1~3 | 単元別文法特訓③ 現在完了-1~3 |
4-1~3 | 単元別文法特訓④ 不定詞 |
5-1~3 | 単元別文法特訓⑤ 動名詞・分詞 |
6-1~3 | 単元別文法特訓⑥ 関係代名詞 |
7-1.~2 | 単元別文法特訓⑦ 間接疑問文 |
8-1~2 | 単元別文法特訓⑧ 助動詞 |
9-1~2 | 単元別文法特訓⑨ 比較 |
10-1~2 | 単元別文法特訓⑩ 接続詞 |
11. | パターン別入試演習① 誤文訂正 |
12. | パターン別入試演習② 整序問題 |
13. | パターン別入試演習③ 対話文 |
14. | パターン別入試演習④ 英文和訳 |
15 . | パターン別入試演習⑤ 長文内容把握 |
16. | パターン別入試演習⑥ 英作文 |
動画No | 内容 |
---|---|
1. | 過去問から見つけ出す関学現代文攻略のカギ①(過去問を手元に視聴ください) |
2. | 過去問から見つけ出す関学古文攻略のカギ①(過去問を手元に視聴ください) |
3-1~2 | 過去問から見つけ出す関学現代文攻略のカギ② |
4. | 古文のポイント 助動詞 |
5-1~2 | 過去問から見つけ出す関学現代文攻略のカギ③-1~2(過去問を手元に視聴ください) |
6. | 過去問から見つけ出す関学古文攻略のカギ③ |
7-1~2 | 過去問から見つけ出す関学現代文攻略のカギ④ |
8. | 過去問から見つけ出す関学古文攻略のカギ④ |
9-1~2 | 過去問から見つけ出す関学現代文攻略のカギ⑤ |
10. | 過去問から見つけ出す関学古文攻略のカギ⑤ |
下記の「お申込み」ボタンから申込みページよりご登録ください。 お申込みが完了いたしましたら、後ほどまたは後日、校舎のスタッフより連絡いたします。
科目 | 学費(税抜) | 配信期間 | 申込み |
---|---|---|---|
英数国(授業本数:49本) | 9,000円(税抜) | 申し込み時~2月 | お申込み |