





毎年、各高校に多くの合格者を輩出しているアップ教育企画 開進館による大人気の特訓講座。
9月以降の土日を利用して、同じ志望校を目指すライバルたちと競い合いながら授業を受ける事が出来ます。
今年は、オンラインによる授業も一部特訓で実施します。
平日は習い事や授業で忙しくて開進館に通えない方、本番での得点力を更にアップさせたい方にもオススメです。
開進館の講師陣が、ここでしか味わえない白熱した緊張感のある授業をお届けします!
あなたもライバルたちと切磋琢磨しながら、もう一段合格力アップを目指しませんか?
同じ志望校を目指す他校舎の生徒と切磋琢磨する環境から刺激を受け、合格に向けた自身のモチベーションアップに繋げられます。各特訓授業では複数のクラス設定があり、毎回の確認小テスト結果でのクラス替えも行われます。講師陣は終礼を通じて、メンタル面での働きかけやサポートもしています。
開進館職員は、一人ひとりの生徒の進路について確認し、把握しています。進路面談を実施し、合格に向けての学習方法や、進路選択や併願校の相談など、学習指導の面以外においても、きめ細かいフォロー体制を敷いています。期間中、自習室も利用可能!わからない問題がある時に質問もできます。また、欠席分は録画授業を配信。後日授業を繰り返し視聴できます。
開進館の教務力を結集させ、入試問題の傾向と対策を徹底分析して作成されたオリジナル教材です。開進館の魂を込めて作り込んだ教材は、講師陣の指導力に加えて、多くの高校で合格実績No.1 を獲得している原動力となっています。
双方向の参加型ライブ授業配信システムです。ライブ授業だけでなく、 授業後オンデマンドで見返すことも可能です。専用アプリをダウンロードすれば、PC、タブレット、スマホのいずれからも参加可能です。 教室Live授業の受講生が、欠席した教室授業の内容を学習したり、授業の復習に活用したり、また、遠方で通えない方などにオススメです。
高い合格力を誇る開進館だからこそできる、志望高校に合わせた本格的な模試を実施しています。個人別の成績表で、合格可能性に加えて科目別の弱点分野なども確認でき、今後の学習指針としてもご活用いただけます。また関学クラスでは「KG 模試」と呼ばれる関西学院高等部本校で実施する模試もあります。
開進館合格メソッドを開進館に通塾できない方のためにふんだんに盛り込み、「+10点」のためのポイントをつめこんだのが「開進館 WEB講座」です。 家庭や教室のPCやタブレットを利用し、インターネット環境下で閲覧可能な授業動画配信サービスなので、 時間や場所を問わず、しかも繰り返し視聴できるので習い事・クラブ活動との両立、遠方での受講にオススメです。
兵庫県で競争率の高い推薦入試に 「絶対合格したい人」のための超人気講座を今年も開講!独自の傾向を踏まえた対策授業やそっくりの傾向で行う模試、さらには例年多くの受験生を悩ませる面接の対策など、充実の内容で行います。 特色・推薦を受験予定の人は、受講必須の講座です!
数学の授業では“自分の頭で考える”時間を多くとり、先生に指名された際も、できるだけ生徒に答えを出させようと指導してくださいました。その結果、「自分で解答まで導き出す力」を養成できました。また、模試の返却毎にこまめに個別面談があり、志望校の分析結果や成績位置をお伝えいただき、定めた目標に向けて頑張り抜けました。
灘高校 合格
Sさん
元々違う塾に通っていたのですが、総合理学科を志望するにあたり、実績のある塾でしっかりと対策したほうが良いとすすめられ、志望校別特訓に参加させていただきました。受験前に環境が変わる不安もありましたが、先生達の授業もとてもわかりやすく、今までは解けなかったような問題もできるようになり、日々自分の成長を感じることができました。
神戸高校 総合理学 合格
Mさん
志望校別特訓の数学の教科書は、実践的な力がつきました。時間配分をテストでもより意識できるようになった。
志望校別の模試などで自分の実力や、やるべき事が把握できたので良かったです。
北野高校 文理学科 合格
Aさん
数学の先生が定理や公式を面白 おかしく、そして記憶に焼き付く インパクトある指導をしてくだ さったことが印象的です。市西 GS の先輩が来られたOB・OGセミナーでの話や、志望校別特訓での「数学・理科の教材」もとても役立ち、入試でも似た問題が出題されました。また、自習室が完備されていて、集中して学習に取り組めました。
市立西宮高校
グローバル・サイエンス合格
Hさん
授業で大阪府の入試によく出るポイントを学べ、自分の弱点をなくすことができて良かったです。
開進館の授業の中で一番実力を高められた授業でした。
茨木高校
文理学科 合格
Sさん
私は秋まで部活をしていて塾に行き始めたのは9月からでした。他の人よりも勉強量が少ないぶん、志望校別特訓のテキスト、過去問を何度も繰り返し解き、合格に近づいたのだと思います。短い時間の日々の努力が私を合格に導いてくれて本当に嬉しかったです!
関西学院高等部 合格
Sさん
開進館 合格体験記(冊子)より抜粋
公立高校入試は、都道府県によって入試制度が異なります。そのため、その地域での長年の情報蓄積が重要となります。
また国私立高校でも、その高校の入試傾向に合わせた特殊なカリキュラムが必要です。
アップ教育企画 開進館では阪神地区を中心に40年以上指導した実績を元にカリキュラムが作られており、志望校や学習レベルに合わせて、数種類のコースを設定。
地域の特性に合わせた進路指導を行なっています。だから毎年、 公立高校・最難関国私立高校など、多数の合格者を送り出せるのです。