
開進館について
一人ひとりを伸ばす、学びのそばに。

開進館は、兵庫・大阪の公立高校・難関国私立高校合格に向け、小中一貫による高校受験指導を行う、集団指導・Web講座を中心とした学習塾です。
小学生・中学生の子どもたちに40年以上指導をしてきた実績をもとに、毎年、多数の第一志望校合格者を輩出しています。
私達は、絶えず変化を続ける高校入試状況に対して、地域ごとの特色と傾向を分析し、指導を行ってきました。
どれだけ時が経っても変わらないのは、「一人ひとりを大切にした指導」をすることです。
子どもたちの特徴や性格は、十人十色。
私たちは一人ひとりの良さを大事にしながら、一人ひとりが持つワクワクするような可能性に期待し、一人ひとりが成長を遂げられるように、時にはおせっかいに、時には見守りながら、一人ひとりと向き合い続けます。
合格する、その日まで。
お子さまをお預かりするうえで大切にしている5つのこと



開進館の指導
開進館は小学校から中学校まで一貫指導の学習塾です。
小学生から段階的にステップアップすることで、無理なく難関高校を目指すことが出来ます。

事実、開進館生の70%が偏差値60以上の難関高校へ進学しています。

開進館では、「苦手教科克服、定期テスト得点UP を目指すクラス」、「公立トップ高校を目指すクラス」、「難関国私立高校を目指すクラス」など数種類のコースを設定し、集団指導でありながら、志望校やそれぞれの生徒の目的や学習レベルに合わせたきめ細かな指導を行っています。
公立高校入試は府県や学科・コースなどによって入試制度が異なるため、その地域での情報力が重要です。また国私立高校入試では、高校ごとに異なる入試傾向に合わせた対策が必要です。
開進館では長年にわたる情報蓄積と研究により築き上げてきた指導カリキュラムをもとに、特色のある入試にも対応できるようになっています。
開進館は学校生活を大切に、部活や習い事との両立も応援しながら、目標に向かって歩む子どもたちを全力でサポートしていきます。

真の学びに
つながる授業
開進館の講師は日々指導力を高め、受験情報を網羅し、なにより子どもたちが 「今、何をすべきか」を徹底して考え、それを「心に響く授業」というかたちで提供しています。

圧倒的な
情報力
阪神地域を中心に40年以上の指導実績をもつ開進館には、入試や学校に関する情報の蓄積があります。圧倒的な入試情報力と、それに基づいた志望校に合わせた入試対策指導で、生徒一人ひとりを志望校合格へと導きます。

コミュニケーション&サポート体制
ご家庭とのコミュニケーションを大切に、個人面談や進路面談などの学習カウンセリングを通して、ご家庭と親密な関係を築き、サポートしてまいります。
大学受験までワンストップでアップ教育企画にお任せ!ハイレベルな大学受験指導を実施!
開進館は「難関大学受験指導 研伸館」を擁する「アップ教育企画」の高校受験部門(一部私立中学高校対応のコース有)です。
「高校受験はゴールではなく新たなスタートへの通過点のひとつ」と考え、「高校入学後につながる学習」を意識した指導をしております。
高校入学後は研伸館と連携し、 ハイレベルな大学受験指導を実施!公立高校から、難関大学を目指します!
●公立高校からの難関大学 合格実績(一例)※アップ教育企画実績
市立西宮高校→東京大学 理科一類/神戸高校→京都大学理学部
大阪府立北野高校→京都大学 農学部/宝塚北高校GS科→大阪大学 工学部
西宮東高校→神戸大学 工学部/県立西宮高校→和歌山県立医科大学 薬学部
西宮東高校→名古屋大学 工学部 など多数合格!
✔ 公立高校準拠・大学受験指導【研伸館ハイスクール】※開進館に併設
✔ 小・中・高対象 個別受験指導【個別館】※開進館に併設
✔ 現役高校生対象大学受験指導【研伸館高校生課程】
✔ 医学部予備校 個別指導&少人数指導【Medi-UP】
✔ 現役高校生・中高一貫校中学生対象 個別受験指導【研伸館プライベートスクール】
✔ 大学進学支援 通信制高校サポート校【アップ高等学院】
アップ教育企画 大学入試 合格実績2024(2024年4月5日 19:16現在)
東京大学
59名
京都大学
61 名
大阪大・神戸大
合計 147 名
関関同立
合計 1,449 名
早慶上理
合計 507 名
国公立大学
合計 723名
国公立医学科
69 名
私立大学
合計 4,414 名
※既卒生を含みます。国公立大学10名 国公立医学科4名 関関同立2名 私立大学40名
※合格者数はアップ教育企画2024の合計です。掲載した学校以外にも多数の合格があります。
※アップに在籍する生徒のみの合格者数です。模試受験者や講習受講生、自習室会員は含んでおりません。
電話相談受付中!お気軽にお問い合わせください。
(受付時間 11:00 ~19:00 日曜・休館日除く)