季節講習の授業は、平常授業の一環として行いますので、原則ご参加ください。やむを得ず欠席する日がある場合は、サポートデー を活用してフォローを行います。また、欠席が長期に渡る場合は、講習の休会が可能です。
※スライドしてご覧ください→
月 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
季節講習 | 春期 講習 |
夏期 講習 |
冬期 講習 |
||||||||||
特訓 | 中3限定 志望校別特訓 | ||||||||||||
兵庫中2~中3対象 志望校別特訓「兵庫公立最難関(神戸総理・GS)」 |
※スライドしてご覧ください→
開進館では3月から新学年がスタートします。
春期講習では英語・数学を集中して学習するため、3月と春期講習の授業を受けることで、中学校の5月ぐらいまでの学習内容は終了します。
つまり、中学校で新しい学年がスタートをする頃には、中間考査の範囲となる学習がほぼ完了しているため、余裕を持って学校の学習を進めることができます。
大阪では、中1の評定も入試に関連してくるので、気を抜かず先手を打ちましょう!
中学生の夏休みはなかなかハードなものです。クラブ活動に 所属する生徒はほぼ毎日練習があるため、 小学生の夏休みとは大違いです。
開進館では、クラブ活動と学習の両立ができる時間帯、無理のない日数で夏期講習を実施します。 長い夏休みを有効に使って、レベルアップをはかります。 また、夏休みの宿題を早めに終わらせるイベントを実施することもあります。
冬期講習では3学期の予習も行いますが、2学期の復習に重点を置いています。 2学期の学習単元は難しいものが多いため、理解が不十分なまま3学期に入り、 新学年に進級すると、のちのち困ることになります。 そうならないように、開進館の冬期講習では、これまでの学習内容で難しい単元は しっかり理解できるよう復習をして、新学年をむかえるようにします。
サイトを見るあの「開進館 志望校別特訓」担当のベテラン講師による公立最難関特訓!! 神戸総理・市西GS・宝塚北GS対策は、「特化指導」の開進館へ!自然科学系学科を志望しているお子様はもちろん、「理系には興味はあるがまだ悩んでいる」「数学が大好きだからチャレンジしたい」といったような方も大歓迎。同じ気持ちをもったライバルたちと切磋琢磨することも意義があることです。興味を持たれた方は受講を検討ください。意欲のあるお子様を待っています!
サイトを見る兵庫県では、中学3年生の1学期から内申点に影響が出ます。 そのためにまずは英語・数学の先取りを行い、万全の状態で新学期を迎える準備をしましょう! 志望により文系と理系に分かれ、さらにレベルによってS・Vクラスにクラス分けされます。 各校舎によって設定クラスが違います。
サイトを見る夏期講習では、志望校別に20~30日間の指導を行います。 よい刺激を受け、意欲的な学習に繋がります。 また、毎回 の小テスト結果のランキング表示や、一 部のクラスで行うクラス替えにより、緊張感が高まります。 入試に向けた本格的 な学習のスタートを肌で感じ取ることができる講習です。
中3は毎年恒例の「盆特訓」が開講!盆特訓の3日間は毎日朝9:45~夜21:15まで(※一部の盆特訓は時間が異なります。)、みっちり学習します。 入試までの期間を乗り越えるために必要な学力はもちろん、精神力も身につけられる!毎年盆特訓を終えた中3生が口をそろえて言うのが「やってよかった」の一言。『人生で一番勉強した3日間』になること間違いナシです!
あの「開進館 志望校別特訓」担当のベテラン講師による公立最難関特訓!! 神戸総理・市西GS・宝塚北GS対策は、「特化指導」の開進館へ!自然科学系学科を志望しているお子様はもちろん、「理系には興味はあるがまだ悩んでいる」「数学が大好きだからチャレンジしたい」といったような方も大歓迎。同じ気持ちをもったライバルたちと切磋琢磨することも意義があることです。興味を持たれた方は受講を検討ください。意欲のあるお子様を待っています!
サイトを見る中3の2学期以降は、土日を利用し、志望校別に特別対策をする「志望校別特訓授業」があります。 同じ高校を目指すライバルたちを一同に集め、志望校合格に向けた各高校の傾向に合わせた授業を展開します。
また一部の講座は、ご家庭などで「志望校別WEB講座」も開講しています。 講座例: 公立普通科トップ校クラス、自然科学系、推薦入試・特色選抜入試系、灘特訓など
志望校別に分かれての特別講座!これまで学習してきたことの総チェックを行い、予想問題などの演習で自信をつけていきます。
中3恒例の年末特訓は、毎日朝9時頃~夜9時すぎまで(※一部の年末特訓は時間が異なります。)、みっちり学習。普段自分が通っている校舎以外からも中3生が集まります。いつもと違う雰囲気・緊張感のもとの学習で、集中力格段にアップ!